
|
ガスコンロ |
|
コンロ台の上におくテーブルコンロとシステムキッチンなどに組み込むビルトインコンロがあります。 |
|
ガス炊飯器 |
|
ガスを用いた炊飯器で、家庭用から業務用まで幅広くラインナップがあります。 |
|
ガスオーブン |
|
ガスを用いたオーブンで、電子レンジ機能を組み合わせたコンビネーションレンジもあります。 |
Siセンサーコンロの安全装置
平成20年4月以降に製造されたすべてのバーナーにセンサーを搭載し、安全・便利になっています。
標準装備されているもの
|
安全機能 |
|---|
|
天ぷら油過熱防止装置 |
|
鍋底の温度を感知し、約250°Cになると自動消火させる機能 |
|
安全機能 |
|---|
|
立消え安全装置 |
|
煮こぼれや風などで消火したとき、ガスを止める機能 |
|
安全機能 |
|---|
|
こんろ消し忘れ消火機能 |
|
消し忘れによる万一の事故を防止する機能 |
|
便利機能 |
|---|
|
早切れ防止機能 |
|
炒めものなどの場合には、鍋底が約250°Cになっても消火せずに、火力の「大」「小」を繰り返して早切れを防ぐ機能 |
下記の機能を装備したものもあります。
|
安全機能 |
|---|
|
焦げ付き消火機能 |
|
煮物などで鍋底が焦付き始めるのを検知して、自動消火する機能 |
|
安全機能 |
|---|
|
鍋なし検知機能 |
|
鍋の有無を検知して、火力を制御する機能 |
|
便利機能 |
|---|
|
油温度調節機能 |
|
設定温度になるまで加熱した後、自動的に適温をキープする機能 |
|
便利機能 |
|---|
|
自動炊飯機能 |
|
炊飯専用鍋とセットで自動炊飯する機能 |
|
便利機能 |
|---|
|
湯沸かし器機能 |
|
お湯が沸いたら自動的に消火します。 |
|
便利機能 |
|---|
|
「高温炒め」/「あぶり・高温炒め」機能 |
|
「高温炒め」または「あぶり・高温炒め」ボタンを押して使用すれば、焼き物(ぎんなんや豆のいりもの)などの高温調理ができます。 |












